これだけは抑えておきたい!ゴルフ好きの上司の話についていくための3つの話題
初心者でもゴルフ好きの上司との話題が盛り上がるよう、ゴルフで知っておくべき話題を3つに厳選してご紹介いたします。ここでご紹介する情報を、ある程度でも押さえておくことで楽しくプレーしながら信頼関係も築けるでしょう。
2016-02-05 17:57:01
ゴルフで会話を盛り上げるには

特別な時間と環境を分かち合うことが ビジネスの世界での信頼感を醸成し 良好な人間関係の確立に一役買うことは間違いない。
ゴルフとは半日、あるいは一日中行動を共にするスポーツです。ですから、その時間は単にゴルフを楽しむだけでなく、様々な人間関係を築く機会ともなります。とりわけ社会人にとって、上司や取引先とのゴルフの機会は関係を深めるチャンスであると同時に、そこで良い印象を持たれないとそこからの人間関係にも影響がでかねないデリケートな時間ともなるでしょう。
そこで、ゴルフが上手でも初心者だとしても、ゴルフ好きな上司と会話を弾ませる、ゴルフで知っておくべき話題3つを準備しておきましょう。
ゴルフが下手でも大丈夫。マナーについての知識。

ゴルフは少しだけマナーに厳しいスポーツです。服装、行動に暗黙の禁止事項がいくつかあります。
ゴルフをするうえでまず前提として、ゴルフのマナーの知識を覚えておきましょう。あえてマナーについての話題にはならないかもしれませんが、さりげなくマナーを守って行動している姿は、上司にとっても好印象でしょう。例えば、ゴルフ場の自然を傷つけないように行動したり、喫煙スポットを順守すること、プレー中であれば、ボールの軌道を踏まないようにすることや、当然のことですが自分のスコアをごまかさないこと、また服装も品位あるものにすることなど、細かく上げればきりがありませんが、原則としてはそこにいる全員が気持ちよくプレーでいるように気遣いを示すということです。
もし何かできていないことがあり上司から注意されたとしても、そこで過度に落ち込んだりせず、上司の指摘に感謝してすぐに行動に移すならかえって好印象ともなるでしょう。そこで少し詳しくルールやマナーについての話ができるかもしれません。その時にはこんな時はどうしたらいいのかなど、質問することで上司を立てながら信頼関係を深めることができるでしょう。
ゴルフの大会

メジャー選手権とは、全英オープン選手権全米オープン選手権全米プロゴルフ選手権マスターズ・トーナメントの4つのトーナメントの総称である。メジャーはいずれも世界最高峰のトーナメントであり、これらで優勝する事はゴルファーにとって最高の名誉であるとされる。同一年のメジャー全てで優勝する事を『グランドスラム』と呼ぶ。
上司がゴルフ好きであれば、ゴルフをしていないオフの時などは、ゴルフのTV中継を観ているかもしれません。じっくり見てはいなくても、好きな選手や、注目している選手などがいるでしょう。ゴルフに今まで興味がないと、選手の名前といっても、せいぜいニュースでよく取り上げられる注目選手の名前を聞いたことがある程度かもしれませんが、大きな大会について知っておくと少しマニアックな話にもついていきやすくなります。
例えば、メジャー選手権はゴルフで最も権威ある4つのトーナメントの総称です。その中でも全英オープン選手権は最も歴史があり、権威あるものとされています。まずはこうした大きな大会から、そこでの優勝者や、過去の記録などを知っておくのは良いでしょう。選手の中でも自分の好きな選手や、その選手のモットーなどの情報を仕入れておけば、ゴルフを通して人生も語るという深い内容にもなるかもしれません。
クラブの種類

ゴルフクラブはウッド、アイアン、パターなど、合わせて最大14本まで持っていくことができます。
上司がゴルフ好きであれば、自分のゴルフクラブにもこだわりや愛着を持っているはずです。そのため、上司のクラブの話題は大いに盛り上がることでしょう。そのためにそれぞれのクラブの特徴や、最近の流行などについての情報があると役に立つでしょう。基本的にクラブには番号が振ってあり、番号が小さいほど距離がでやすいという特徴を持っています。ですから、一番最初に使うのは1番ドライバーというわけです。
クラブの材質の違いについても大まかに覚えておきましょう。まずはスチールとカーボンがあります。基本的にカーボンのほうが軽いものです。特にアイアンなどはどちらの素材を選ぶか悩みどころです。上司に「アイアンはスチールですか?」などと話しかければ自身の気に行っているポイントなどで会話が弾むかもしれません。是非、そうした道具についてのある程度の知識もとりいれておきましょう。

